ULINKデバッグアダプタはパソコンのUSBポートとターゲットシステム(JTAGかそれに類するデバッグインタフェース)を接続し、ターゲットハードウェア上でデバッグやトレース、組込みプログラムの解析のためのプログラムを走らせます。
| ULINKpro | ULINKpro D | ULINK2 | |
|---|---|---|---|
| 型番 | ULINK-PRO | ULINKPRO-D | ULINK2 |
| RAMブレークポイント | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
| ROMブレークポイント (ARM7/9) |
最大2 | 最大2 | 最大2 |
| ROMブレークポイント (Cortex-M) |
最大6 | 最大6 | 最大6 |
| 実行ブレークポイント (実行中に設定) |
◯ | ◯ | ◯ |
| アクセスブレークポイント (ARM7/9) |
最大2 (R/Wのみ、値あり) |
最大2 (R/Wのみ、値あり) |
最大2 (R/Wのみ、値あり) |
| アクセスブレークポイント (Cortex-M) |
最大4 (値あり) |
最大4 (値あり) |
最大4 (値あり) |
| デバッグサポート | |||
| リアルタイムエージェント (ARM7/9) |
× | × | ◯ |
| シリアルワイヤデバッグ (Cortex-M) |
◯ | ◯ | ◯ |
| データトレース(Cortex-M with SWO) (シリアルワイヤビューワ) |
◯ | ◯ | ◯ |
| 命令トレース(Cortex-M with ETM) (エンベデッドトレースマクロセル - ETM) |
◯ | × | × |
| 性能 | |||
| JTAGクロック | ≤ 50MHz | ≤ 50MHz | ≤ 10MHz |
| メモリR/W | ≈ 1MB/s | ≈ 1MB/s | ≈ 28KB/s |
| フラッシュR/W | 32KB/s | 32KB/s | ≈ 25KB/s |
| データトレースストリーミング | 800Mb/s | 100Mb/s | 1Mb/s |
| コネクタ | |||
| 10ピン(0.05インチ) (Cortexデバッグコネクタ) |
◯ | ◯ | ◯ |
| 20ピン(0.10インチ) (ARM標準JTAGコネクタ) |
◯ | ◯ | ◯ |
| 20ピン(0.05インチ) (Cortexデバッグ+ETMコネクタ) |
◯ | ◯ | × |
| 16ピン(0.10インチ) (Infineon OCDSコネクタ) |
× | × | ◯ |
| 14ピン(0.10インチ) (ST µPSDコネクタ) |
× | × | ◯ |
| I/O電圧範囲 | 1.2V - 3.3V | 1.2V - 3.3V | 2.7V - 5.5V |
| サポートされているデバイスファミリ | |||
| XC800, µPSD, XC166/XE166/XC2000 |
× | × | ◯ |
| LPC950(8051) | × | × | ◯ |
| ARM7, 9 | ◯ | ◯ | ◯ |
| Cortex-M | ◯ | ◯ | ◯ |