M5Stack社の製品にまつわる新情報を月単位にまとめてお届けするコーナーです。

2020年6月の新製品

2020年6月は次の製品の販売が始まりました。

atom echo

ATOM Echo - スマートスピーカー開発キット

ATOMシリーズでスピーカーとマイクが内蔵されたモデル。

ATOMICプロトキット

ATOMICプロトキット

ATOMシリーズ向けに設計された、簡単なプロトタイプを開発するのに便利なキット。

M5Stack用環境センサユニット ver.2(ENV II)

M5Stack用環境センサユニット ver.2(ENV II)

温度/湿度/気圧が測定できる環境センサ。

ATOM Echo6月の号外 で紹介したので、今月はATOMICプロトキットとM5Stack用環境センサユニット ver.2(ENV II)を紹介します。

ATOMICプロトキット

ATOMICプロトキットは黒いシールの貼られたケースに入っていて、中には次のものが含まれています。

  • 試作用基板
  • 試作用基板(ピンはんだ済み/完成品)
  • 4P VH互換(3.96 mm) プラグ + プラグベース
  • 4P 2.54 mmピン
  • 5P 2.54 mmピン
  • ATOMICケース
  • M2*3 mm タッピングネジ
  • M2*8 mm ネジ
  • Hex Key(六角スパナ)

ProtoKit

ATOMシリーズは基板上の4Pと5Pのピンで接続します。ケースの大きさは47 x 34 x 18 mmで、下の写真(右)のように長さ、幅はM5StickCとほぼ同じです。

ATOMonProtoKit

ATOMICプロトキットにはATOM Matrixは含まれていません

試作用基板には60ホール以上のエリアがあり、はんだ付けが必要ですが、簡単な回路が作れます。 オレンジ色の4Pコネクタは配線をネジ止めできるようになっていて、外部にセンサをつけたり、別の機器と接続するときに便利です。

キットの裏面には取り付け穴、LEGOとの接続、ネジ穴があり、プロトタイプ開発キットとはいえ、設置のこともよく考えられた設計になっています。

M5Stack用環境センサユニット ver.2(ENV II)

M5Stack用環境センサユニットは以前からありましたが、搭載されていた温湿度センサDHT12が製造中止になったため、その後継品として登場したのが「ENV II」です。 温湿度センサがSHT30というセンサに変わりました。気圧センサは新旧ともBMP280というセンサが使われています。

ENV Unit Spec

「ENV II」の方が温度の測定範囲が広くなっています。

サンプルプログラムの紹介

「M5Stack用環境センサユニット ver.2(ENV II)」にアクセスするために、ArduinoのライブラリとUI Flowのブロックが用意されています。

UI Flow

UI Flowは最新版のV1.5.4はENV IIに対応しています。UI Flowの準備や使い方はM5Stackカフェ「LEDを点滅させる」をご覧ください。

UI Flow( https://flow.m5stack.com/ )画面左のUnitの選択ボタン「+」をクリックすると、ENVユニットの右にENV IIが現れます。

UI Flow ENV II

ENV IIを選択すると、画面中央の「Units」メニューに「環境」が追加され、そこをクリックすると温度、湿度、気圧を取得するブロックが現れます。

UI Flow ENV II選択

次のようなプログラムでENV IIユニットから60秒ごとに温度、湿度、気圧を読み取ってLCD画面に表示できます。

ENV IIプログラム

Arduino IDE

原稿執筆時点の最新版M5Stackライブラリ(0.3.0)のスケッチ例には、ENV IIの例はまだ含まれていませんが、Githubにはサンプル・プログラムが公開されています。

https://github.com/m5stack/M5-ProductExampleCodes/tree/master/Unit/ENVII/Arduino/ENVII

このURLにある ENVII.inoAdafruit_Sensor.hSHT3X.cppSHT3X.h の4つのファイルをダウンロードして、Arduino IDEで ENVII.ino を開くと、サンプルプログラムが見られます。

執筆日:2020年7月21日